高齢者・介護施設向け体験教室 TRIAL CLASS

高齢化が進む中で、介護施設やデイケアといった福祉サービスを利用する方が増加する一方、そうしたサービス利用者の方には充実した暮らしに欠かせない多様なアクティビティが求められております。私たちは「花と陶芸のアトリエ」という立場から、そうした方々に例えば季節ごとのフラワーアレンジメント講習や陶芸体験を通じて、土や植物に触れながら毎日の暮らしに潤いを与えるお手伝いができればと、体験教室を展開しております。

 

頻度や規模は実に様々です。スポット的に季節ごとに開催するものから数十人が一度に集まる大きめの規模など、開催希望者の方のご要望に即した内容をご提案しております。

 

花いじりや陶芸(土いじり)は参加者の方にとっては馴染みのある行為でもあるため、こうした体験教室は程よい気分転換や、暮らしへの刺激になるというお声を多数頂戴しております。まずはお気軽にご相談ください。


福祉支援活動新着情報

ハーバリウムづくり教室を開催しました!

続きを読む

福祉支援アレンジメント教室

続きを読む

多肉を使ったかんたん寄せ植え教室。

続きを読む

【活動事例】定期開催型フラワーアレンジメント

  • 定期的に開催するために、使用する備品(アレンジメント用カゴやスポンジなど)といったもののコストを削減しやすくなるメリットも
  • ご利用者の方の負担は500円〜対応が可能です
  • それぞれの施設へ直接訪問をいたしますので、参加者の方への移動による負担などはありません

【活動事例】スポット体験

  • (例)苔玉づくり教室
    • 生花を使用したアレンジメントに比べ、その後の鑑賞期間や管理期間も長く、参加者の方には近年人気のコースです
    • 開催時期や規模によっても変動はしますが、参加者の方のご利用負担は700円の実施事例もございますので負担を抑えることも可能です
    • 作業時間は概ね、1時間〜1時間半程度で行えます
  • (例)ひな祭りやお正月のフラワーアレンジメント・お飾りづくり教室
    • イベント事にスポットを当ててテーマを決めて開催しますので、参加者の方の刺激やリフレッシュと言った効果は大きいかと思われます
    • どの内容に関しても、技術よりもまず楽しんでいただくことが最優先ですので初心者でも大丈夫な内容を心がけています
    • 実施内容にもよりますが、参加者の費用負担は1000円前後が主流となっておりますのでお気軽にご相談ください
  • 陶芸体験教室
    • 参加者の身体機能レベル、認知機能レベルに応じて、制作内容と製作方法を個々に合わせて決めることが出来ます
    • 指や手のひらを使う体験教室ですので、リハビリ効果も期待できます
    • アメリカのカラフルな陶絵の具を利用することによって、成形が困難な方でも気軽に色を選んだり塗ったりしながら楽しく参加できます
    • サイズや規模によっても変動しますが、小さめの作品なら参加者の費用負担は500円〜700円くらいから実施が可能です